ベルトのサイズ確認につきまして


今回はベルトのサイズ確認方法についてご説明いたします。

ご購入いただいたベルトのサイズが合わない場合はサイズ交換が可能です。しかしながら一度のご試着でもバックルに帯を通し、ピン穴にピンを通すことで跡がついてしまうことがございます。

このような状態になってしまうと新品として販売できなくなってしまいますので、サイズ交換が承れなくなってしまいます。
最初にサイズをご確認いただく際は、必ず以下の手順で行なっていただくようお願い致します。
⒈合わせる予定のパンツをウエスト位置に合わせて履きます。アンダーウェアやシャツをタックインして着用予定の場合は必ず裾をパンツのウエストに入れた状態でお試しください。
⒉ベルトをパンツのベルトループに全て通し、バックルを通さずに剣先をサル革に通します。
⒊しっかりと締まる位置まで剣先を通し、ピン先が見えている穴が着用時に通すピン穴になります。
着用時の穴位置にはお好みもございますので正解はありませんが、当店では真ん中の穴(5つ穴なら3番目、7つ穴は4番目)で留めることを推奨しております。
革の種類や厚みにもよりますが、長く着用いただくことで帯が徐々に腰の形に沿って曲がっていき、革が柔らかくなることで穴一つ分程度伸びます。そちらもご考慮いただいた上でサイズをお選びください。

※サイズ交換時の往復送料はお客様のご負担となりますのでご了承ください。
また、商品到着後1週間を経過致しますと交換は承りかねますので、商品がお手元に届きましたら必ず1週間以内にサイズの確認をお願い致します。

See other posts

About "Pullup Wax"

今回は新しくDUALコレクションに採用された、"Pullup Wax"レザーについて解説いたします。 日本ではあまり流通のないこの革ですが、手掛けているのはイタリアのBadalassi Carlo社です。 Badala Read More…

The Heritage of U.K. Saddle Leather

今回は当店のアイコニック的な存在である、UKサドルレザーについて解説致します。 英国の鞣しの歴史は長く、その歴史は紀元前にまで遡ります。 英国での伝統的な鞣し法は、オークの樹皮を粉砕し、そこから抽出したタンニン液に36 Read More…

Further display
店舗画像

STORE

store information

TEL/FAX:03-3828-6605
〒110-0008 東京都台東区池之端3-4-20
Business hours: 12: 00-19: 30
Regular holiday: Wednesday/Thursday
Tokyo Metro Chiyoda Line Nezu Station 5 minutes walk from Exit 2
Keisei Electric Railway Ueno Station 10 minutes walk from Ikenoh

MORE

→